病院概要
看護部
委員会活動
看護教育委員会
和歌山病院看護部の理念・教育方針に基づき、患者の目線に立った看護実践が提供できる人間性豊かな、看護専門職業人としての専門的知識・技術等、質の向上を図ることを目的に、活動しています。今年度は「共に学び 育てよう 看護の力!」をモットーに、和歌山病院看護職員研修計画に基づいた集合教育と、各部署での機会教育の連携をはかっています。
看護記録委員会
看護記録委員会は、看護実践内容が見える看護記録の充実を図り、併せて医療安全対策上必要な記録が正しく行えるように取り組んでいます。標準看護計画の修正と新規作成を行い有効活用し看護実践を行います。また、看護記録が適正に行われているか看護記録監査を実施し、看護記録の質が向上するように取り組んでいます。
看護業務委員会
看護業務委員会では、病棟毎の看護手順使用状況を公表し、インシデント発生時の看護手順の振り返りや、新しい看護手順が使用されているかを確認しています。毎月看護手順の内容を検討し、随時改訂と新規作成を行っています。看護手順の作成に当たっては、医療安全管理委員会、感染防止委員会、看護師長会議と連携し根拠のある実践的なものにしています。実際に手順が遵守されているかを確認し指導するため、毎月項目を決め病棟ラウンドを行っています。
看護安全委員会
当院は医療安全管理委員会の他に看護部活動として「看護安全委員会」が設置され、4つの部会が活動しています。【活動内容】
「看護安全委員会」の目標達成のために各部会が独立して活動計画を立案し、年間を通して計画的に活動展開している。
- 毎月のインシデントレポート分析と再発防止の具体的検討策
- 院内ラウンドや看護計画に沿った看護実践内容の現状確認と具体的指導
- インシデント事例から学んだ再発防止策の実施状況確認
- 学習会・研修会の開催 等
